m a r i eインタビュー

- 今回描いていただいた作品のコンセプトを教えてください。
- インスタグラムの作品を拝見しました。どれも可愛い女の子や動物が登場していますが、 登場人物について教えてください。
- 女の子の髪の毛がかなり細かいですが、どのくらいの時間で作品を描いているのでしょうか? ウェーブだったり、三つ編みだったり、髪型がいつも可愛いです。
- いつも女の子が着ているお洋服や襟元が可愛いですが、何かインスピレーションを受けているものはありますか? 付け襟のお洋服がどれもとっても可愛いです!
- 色々な動物や海の生き物が登場していますが、今後描いてみたい生き物はいますか?
- 最近制作時に聞いているお気に入りの音楽はありますか?
- 最後にmarie様にとって「絵を描くこと」とは、どのような意味を持っていますか?
- marieさん作品
- 今回使用した素材・絵具
今回描いていただいた作品のコンセプトを教えてください。

タイトル「煌めきの夜」
ウサギ耳の少女は、深い森のなかで花々や果物、動物たちに囲まれて暮らしています。秘密の森で棲むことが少女にとっての幸せなのです。
普段は中間色の落ち着いた色彩の作品が多いので、今回は華やかさを意識して描くよう心掛けました。

今回お送りしたマット系のかわいい色合いの絵具はいかがだったでしょうか?

今回セラムコートのアクリル絵の具を初めて使わせていただきました。
色のバリエーションが豊富で、私の欲しい色味が揃っていたため、選ぶのにとても迷いました。
選ばせていただいた、ライトフォリッジグリーン、バンビブラウンともに、私が普段描いている作品にぴったりの色彩で、今回の制作にも大活躍でした。
程良い中間色ながら、発色も良く、仕上がりの色味もとても綺麗でした。 ボトルタイプの絵の具なので片手でも使用できる手軽さも良いです。一式で揃えようかと考えるほど、気に入りました。
インスタグラムの作品を拝見しました。どれも可愛い女の子や動物が登場していますが、 登場人物について教えてください。
私の絵にはよく少女と動物が登場します。
少女を描く理由は、大人になると消えてしまうような純真さや、繊細ながらまっすぐ突き進むような一途な姿に、大人になった今、一種の憧れのような感覚を抱いているのかもしれません。 私はそんな、無意識の信念が芽生え始める尊い時期の子供達と、大人になった自分とをどこか重ね合わせながら、そこからあふれだす感覚を絵にしているのだと思います。

よく描く生き物は、ヒョウやライオン、狼などの猛獣系、鳥類系だとフクロウが大好きです。 それらの動物が見せる凛と佇む姿や優雅さ、繊細さや鋭さに、私自身が深い憧れを抱いているのかもしれません。
また、動物と人物を描く際は動物を擬人化し、2人の中に生まれるストーリーを考えながら描いています。
観ていただける方に、生き物たちが織りなす物語を堪能していただけたら嬉しく思います。
絵について詳しくエッセイにしています。
女の子の髪の毛がかなり細かいですが、どのくらいの時間で作品を描いているのでしょうか? ウェーブだったり、三つ編みだったり、髪型がいつも可愛いです。

髪の毛の描写は、色を塗る工程の中で最も集中力が必要です。 絵のサイズによっても変わりますが、ハガキサイズの場合、約1時間くらいで描き上がります。
いつも女の子が着ているお洋服や襟元が可愛いですが、何かインスピレーションを受けているものはありますか? 付け襟のお洋服がどれもとっても可愛いです!
大好きな中世ヨーロッパの衣装からインスピレーションを受けています。
フリル調のデザインや、細部に刺繍が施されている衣装など、クラシカルな雰囲気に心惹かれます。今後は、もっと装飾のバリエーションを増やした衣装を描きたい気持ちでいます。
お気に入り♪付け襟コレクション




色々な動物や海の生き物が登場していますが、今後描いてみたい生き物はいますか?
今後描いてみたい動物で、ふと思い浮かんだのは、 犬、カンガルー、カメレオン、ネズミ、ラクダです。龍やペガサスなど、架空の生き物も気になります。
余談ですが、先日オーダーしていただいた作品で、初めて馬を描きました。こういう機会がなければ、自ら描くことがなかった馬ですが、描いてみて馬の力強さや悠々しさに魅了されました。 今後も、描いたことのない生き物やモチーフに挑戦していきたいです。
最近制作時に聞いているお気に入りの音楽はありますか?
最近はジブリのピアノメドレーの音楽を聴いて制作しています。ピアノ演奏と、虫の鳴き声入りのBGMです。
まるで夜空の下で制作しているような、開放感と癒しに包まれます。制作中だけではなく、就寝時にも流して寝ています。
最後にmarie様にとって「絵を描くこと」とは、どのような意味を持っていますか?
「作品づくり=自分を表現する場」という感覚です。表現が合っているか分からないのですが、デトックスのような感じでしょうか。
辛いことがあった時は、絵を描くことで気持ちが落ち着いたり、消化されたりすることがあります。
そういう意味でも、私の中ではとても重要な、いちばん近い友達のような感覚です。
作品が増えていくごとに、自分のメンタルサポートになっているなという実感を持っています。
marieさん作品

「煌めきの夜」marie
今回使用した素材・絵具



R31ニューフレームスクエアミニ
メーカー品番:470-00034
(株式会社サン-ケイ)
バンビブラウン
《delta・セラムコート》
ライトフォーリッジグリーン
《delta・セラムコート》



